「3.Hot Springs & Traveling」カテゴリーアーカイブ

岡山旅行(&倉敷、湯原温泉)

 岡山から隣の倉敷市に行ってみました。
 サッカー的には、倉敷といえばJFLの三菱水島FCですが、一般的には天領地区でしょうね。
kurashiki1.jpg
 倉敷川と白壁土蔵の町並み。
 実に良いですね。
kurashiki2.jpg
 この倉敷川を天領船がゆっくりと進んでいく様は、見ていて和みます。 
 倉敷でレンタカーを借りて、岡山と鳥取の県境近くにある湯原温泉に向かいます。
 途中の道から五重塔を発見。立ち寄ってみます。
souja.jpg
 重要文化財の備中国分寺でした。
 江戸時代の建物らしいです。
yubara1.jpg
 目的地の湯原温泉。ここも日本的で良い雰囲気ですね。
 河原の露天風呂の写真はありません。
 
 
 考えてみれば、コンサドーレの応援と関係ない旅行は久しぶりでした。

岡山旅行(&烏城)

 桃太郎スタジアムから自転車で15分ほどで後楽園につきました。
okayama8.jpg
 後楽園から見る烏城です。
 さすがに日本三大庭園。きれいですね。
okayama9.jpg
 橋を渡って城に近づくとこんな感じ。
okayama10.jpg
 天守閣前に来てみました。
 なんか夜には天守閣前のステージでコンサートをやるようです。
 城の前でコンサートなんて、ちょっと良い感じですね。
 
 
 ところで、明日のファジアーノ岡山対栃木FC。
 前節の勝利でJFL4位以内を決め、J2昇格をほぼ手中にした栃木と、今節勝利すれば、JFL4位以内が確定する岡山の対戦になります。
 来年もこの街に遊びに来れるかな?

岡山旅行(&桃太郎スタジアム)

 10月に中国地方を旅行したので、桃太郎スタジアムを見てきました。
okayama1.jpg
 旅の始まりは岡山駅。札幌からは神戸空港経由で岡山駅に到着しました。
 岡山市は来年4月に札幌市と同じ政令指定都市になるそうです
 さらに道州制が導入された時には、中国四国州の州都を目指そうという動きもあるようです。
 確かに位置的に中間地方の中央にあり、四国との連絡橋が近くにあるなど交通の便もよいので、その点は広島市よりも有利なのかも知れません。
okayama2.jpg
 岡山駅南口前にはお約束の桃太郎像
 岡山駅から桃太郎スタジアムまではちょっと遠いので、自転車で行くことにしました。
 駅の周辺には、レンタサイクルのお店が数件あります。
(ちなみに1軒は自転車と引き替えに身分証明書を預かるお店でした。身分証明書を悪用されたら怖いですね・・・・ーー;)
okayama3.jpg
 北口から東へ向かって自転車で10分ほど走ると桃太郎スタジアムです。
okayama4.jpg
 
 桃太郎スタジアム正面玄関。
okayama5.jpg
 芝生の養生中でした。
 桃太郎スタジアムを本拠地とするJFLチームがファジアーノ岡山。
 札幌ゆかりの選手としては野本安啓選手や関隆倫選手がいます。

豚丼

 こちらの方に。
 まずは以前から何度も紹介している「とん田」さんの豚丼。
20080906161600Panasonic.JPG
 日曜が定休日なので、土曜日の夕方に食べてきました。
 相変わらず激うま。
 夕方4時前に行ったのですが、並んでいる人が二人くらいですぐに座れました。
 混んでいる昼頃を避け、夕方を狙ったのは正解だったかも。
 
 
 サテライト後は、帰り道にある芽室駅前「あかずきん」さんに寄ってみました。
 前に「HO」の本でとん田と一緒に紹介されていたので行ってみようと思ったお店です。
akazukin.jpg
 こちらもとても美味しい豚丼でした。
 豚肉料理が専門のようで、いっしょに頼んだ豚カツもとても美味しかったです。
 
 
 帯広方面に行く人は、選択肢の一つに入れて良いかも・・・・。

旭川・美瑛ドライブ(2)

 二日目は道立旭川美術館で開催されている「大三国志展」へ。
 Y君も僕も、大の三国志好きなのでとても楽しめました。
 旭川での展示は明日(8月24日)までですが、こちらのブログによると、このあと全国各地で展示されるようです。

◎関西(神戸)
  関西国際文化センター
  平成20年9月5日(金)~10月5日(日)
◎九州(福岡)
 福岡アジア美術館
  平成20年10月17日(金)~11月16日(日)
◎四国(高松)
  香川県立ミュージアム
  平成20年11月26日 (水)~12月24日(水)
◎中部(名古屋)
  松坂屋美術館
  平成21年1月2日(金)~2月1日(日)
◎群馬(前橋)
  グリーンドーム前橋
  平成21年2月11日(水)~3月15日(日)

 その後、美瑛を経由して、富良野へ。
biei2.jpg
 写真は、美瑛のお花畑。見事な色彩です。
biei3.jpg
 富良野では、ワイン工場そばのレストランでチーズフォンデュをいただきました。
cheezu.jpg
 その後は桂沢湖から美唄ICへ。
 夕方には札幌に到着です。

旭川・美瑛ドライブ(1)

 お盆休みに名古屋と大阪から仲間が来たので仲間とドライブに行ってきました。
 コースは札幌→(国道275号線)→月形→(道道139号線)→(国道12号線)→滝川→旭川という感じで。
 ラーメン好きのY君のために、最初に寄ったのはラーメンむつみ屋(本店)
 お店に着いたのは開店直後だったのですが、既に待っているお客さんがいました。
mutsumiya.jpg
 もちろん赤味噌ラーメン。
 30分ほどでスープまで完食。おいしかった~。
 その後は一気に旭川へ。旭川といえば旭山動物園に行ってみたのですが、あいにくの豪雨。
shirokuma.jpg
 屋外の施設は殆ど楽しめませんでした。
 夜はいつもおじゃまするエスタージオで。
 1日目が終わります。

キロロとニセコが近くなる話

 以前から工事中だった赤井川村から倶知安町をつなぐ国道393号線が全線開通するそうです。(9月6日)
 プレスリリース(PDF
 この開通により札幌方面から倶知安方面にいくルートとしては、国道230号、国道5号の二本に加え、第3のルートが開かれることになります。
 特に、北区、東区、西区、手稲区、小樽市方面から倶知安に行くにはこのルートが最短になりそうです。
 (朝里IC→毛無峠→キロロ→倶知安)
 観光的な意味からは、キロロリゾートとニセコが極めて近くなり、冬でもこの二つのリゾート間の移動が1時間以内になると思われます。
 
 温泉が大好きな僕にとっても、歓迎すべき新ルート開通です。
 
 さっそく開通日頃に走りに行ってみようかな。

鉄道ファン

読売オンラインより

鉄道ファン向け参加型HP、国交省が来月新設
2008年6月19日(木)18:47
 国土交通省は7月1日から、鉄道ファン向けの参加型ホームページをインターネット上に新設する。
 鉄道ファンの男女を表す通称「鉄男」「鉄子」からホームページ名をとり、「鉄男・鉄子、みなさんの部屋」とする予定だ。
 内容の一例としては、「日本全国鉄道お宝マップ」として、駅の名物や歴史などを紹介する。このほか駅員など鉄道を支える人々のエピソードや心に残る対応などを掲載する。
 また、未来の鉄道サービス、技術のアイデアを募り、優れたものはホームページに掲載する。10月の「鉄道の日」に国交省の展示ブースでも紹介し、表彰する。

 呼ばれてますよ~?

つかの間の休息

 水曜日で大きな仕事が一つ終わったので、木曜、金曜と休みを取りました。
 今年になってから初めての休暇。
 どうせ休むならと・・・・土日をあわせて4連休です。
 
 
 休みのあいだ、普段出来ないことをやろうと思って、庭の芝生の手入れをしたり、病院に行ったり、髪を切ったり。
 やりたいこと、やらなきゃいけないこと、仕事ばかり優先して随分ため込んでいたんだなあ、と反省しきり。
 
 そんな中、一人でのドライブにしばらく行ってないと気がつき、ちょっと支笏湖まで走ってきました。
 
 
 助手席に誰もいないドライブって、運転に集中できて、余計な事を忘れることが出来たりして、意外と気持ちが良い。
 
 エンジン音とだけ会話して、札幌から1時間の小旅行。
 そうしたら、これですよ。
sikotsu.jpg
 
 あまりにも穏やかで、あまりにも美しい支笏湖。
 水面に映る雲。
 
 
 ちょっと息をのみましたね。
 
 
 洞爺湖方面は、警備とかそういうので煩そうなので、支笏湖でUターン。
 オコタンペ湖にも寄ってみました。
okotanpe.jpg
 こちらは神秘的な湖面の色。
 森の中のマイナスイオンをたっぷり補給して、たまの休暇もいいな~と心から思った1日でした。

函館

 厚別から千代台までの距離は、高速を使うルートで296.1km。
 この距離って北海道人にとってみてもかなりの距離なんだけど、実際のところどれくらいの距離なのか、よその街と比較してみました。
 
 距離はすべてmapfanのルート検索をつかって算出。
 
 
 まずは、ベガルタ仙台のユアテックススタジアムから。
 一番近いJリーグスタジアムは山形の本拠地NDスタジアム。
 この距離は83.3km。
 札幌函館間に比べると1/3以下の近さです。
 次にJビレッジまでの距離を計測。
 235.7kmでした。
 さらにカシマスタジアムまでを計測してみると郡山JCT経由で330km。
 札幌-函館間の距離は、Jビレッジよりも遠く、鹿島スタジアムよりは近いという感じです。
  
 
 
 次は浦和をスタート地点に。
 同じ方法で距離を計測してみると駒場競技場からエコパまでは、248.1kmでした。
 まだまだ行けそうです。
 駒場競技場からヤマハスタジアムは、258.3km。
 もっと行けそうです。
 駒場競技場からトヨタスタジアムは、348.4km。
 ちょっと行き過ぎました。
 厚別から千代台までの距離は、トヨタスタジアムよりは近く、ヤマハスタジアムよりは遠いって感じです。
 浦和から半径300kmに入っているスタジアムは一体いくつあるんでしょう。
 ちょっと考えても、水戸、鹿島、草津、味の素、千葉、柏、日産、三ツ沢、小瀬、平塚、日本平、エコパ、ヤマハ・・・・。
 
 こうして考えてみるとやっぱり北海道って大きいというか、広いですね。
 明日にはその広い北海道を、函館に向かって出発する人もたくさんいるのでしょう。
 ホームなのに宿泊しないと厳しいというのも考えてみれば凄いことです。
 
 どうせ行くなら楽しい旅を。
 僕は去年の函館遠征は日本海側を通りましたので今年は無難に噴火湾側を走ろうと思っています。
 長万部のかに飯、森町のイカめし。
 そして仲間と大沼のコテージで一泊の予定です。
 ナビスコでは新戦力のエジソン君を見てみたいですね。
 どんなプレイをするんだろう。楽しみです。