僕は、掲示板とかは全く読まないのですが、その分、RSSが配信されるブログは結構読んでいます。
RSSの良いところは、更新したエントリーだけを読むことが出来ること。
たとえば、どこかのブログを読みに行って、「あ~、新しい記事はなかった」って事にはなりません。
RSSリーダーを使うと、メールを読むときのように、新着の書き込みだけを読みに行けます。
(その分効率的です)
ところで、そのRSSに広告を忍ばせるブログサービスが最近増えてきました。
たとえば、seesaaブログとか。
ところで、そのseesaaブログ。
RSSに広告を入れるのは、設定の変更でオフに出来るようです。
なお、RSS広告はブログのRSSに標準で自動的に表示されますが、以下の方法で設定の変更が可能です。
1.マイ・ブログにサインイン
2.対象となるブログのブログ名をクリック
3.操作メニューから「設定>広告設定>RSS広告」のプルダウンで表示させたい広告件数を選択
4.「保存」ボタンをクリック
RSSに広告が入ると、ほんとうに煩わしいので、seesaaでブログを書いている方は、是非設定変更をお願いします。