日付が変わったので冷静になることにする

 負けなかったのが不思議だったと思う。
 少なくても鳥栖がチャンスに外しまくることがなければ勝ち点3はなかった。
 
 
 課題は山ほどある。
 
 カウンターに弱いのはデフォルトとしても、単純なワンツーにマークがついていかないことが何度かあったのはいくらなんでもまずくないだろうか。
 
 
 攻撃面。
 スカパー!の解説が「札幌がボール離れが悪いので・・・」といっていたけど、そうではなくて、その一つ前のプレイの質の問題だと思う。
 
 
 見ていると札幌の選手はパスを止まって受けることが多い。
 パスの出し手が選手の移動する先ではなくて、足下にボールを出してくることが多いから、必然的にパスの受け手は止まってボールを待つことになる。
 
 
 ボールが届くのを待っている間に相手選手は受け手との距離を詰める時間が出来るから、トラップした頃には体を寄せられている。
 
 
 だから次の行動の選択肢が狭まる。苦し紛れの雑なボールが出る。
 その悪循環に見える。
 
 
 
 
 パスの受け手が動く先にボールが出てくるようになったら随分楽にになるような気がするんだけどなあ。
 
 
 
 この辺はチームができあがっていくにつれて練習で解消されていくコトを期待したい。
  
  
 
 移動する先にボールが出てくると、全体の流れもスムーズ&スピーディーになると思うんだけど、そういう攻撃はむしろ鳥栖側に多かった気がします。
 
 
 
 
 上里とかクライトンから出てくるボールはそういうボールが多いね。
 
 
 
 特に上里は本当に良かった。
 前半のミドルシュートも良かったし、決勝点となったコーナーキックは見事だったけど、一番しびれたのは前半左から右に一気にサイドチェンジしたパス!!
 
 
 
 いま札幌は、チーム上里になりつつあるのではないだろうか。
 
 
 選手の投票でキャプテンに選ばれたのも伊達ではないなあ。
 
 
 
 
 札幌は次の甲府戦も苦戦すると思う。
 鳥栖でこれほど苦戦して、課題もたくさん見つけることが出来、しかも勝ち点3をとることが出来たわけだから、本当にラッキーだったと思う。
 浮かれず、悲観せず。
 一試合一試合大切にして進んでいきたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA