勝負の年

 謹賀新年。
 突然ですが、2009年のコンサドーレは本当にJ1昇格を本気で目指していたのでしょうか。
 自分は石にかじりついても昇格・・・・とまでは、クラブは考えていなかったと思っています。
 スタメンよりも強力な選手をリザーブに置いておいたことがその理由の一つ。
 勝ち負けだけにこだわるなら砂川をスタメンに使わない手はない。しかし、砂川はずっとリザーブに置かれました。
 そこには結果を出しつつも、若手を育成して欲しいというある意味相反したクラブの期待があったと思うのです。
 スタメンで起用され続けた岡本選手やあらゆるポジションで起用された大伍には、クラブは相当期待していたと思います。
 しかし、その期待はすぐに結果を求めてのものではなく、今年以降への布石に見えました。
 結果的に昇格はできませんでしたが、若手に機会を与えると言う方針の元、大伍はJ1クラブにレンタルされるほど評価され、上里は時にJ1の選手が驚くほどの素晴らしいプレイを見せ、古田が躍動し、岩沼が頭角を現してきました。
 
 
 選手個人の成長の他にも変わっていった部分があります。
 サポーターが、運営会社をともに歩んで行く存在と考え、行動を始めたこと。選手たちに気持ちを直接伝え続けたこと。
 選手たちも試合後にサポーターに対し、喜びを見せてくれるように変わっていったこと。
 これらは、2008年の終盤に「これじゃあ駄目だ。」と誰かが気づき、考え、声に出して訴えたことが徐々に芽を出してきた結果ではないかと思うのです。
 クラブの一体感がなければ発展もまたないと思うので歓迎すべき変化です。
 
 また、ストーブリーグでも的確な補強を行っているようにみえます。
 日本サッカーの至宝でありレジェンドである中山を獲得したこともそう。
 若い選手たちがかつて憧れたJリーグのトップスターがやってきたのですから、まちがっても無様な真似はできません。
 気持ちの強い藤山を獲得したこともそう。
 
 
 再びJ1に昇格するんだと言う強い意志を持って、クラブはここまで歩んできました。
 振り返ってみても、ここまでの歩みは正しかったように思えるのです。
 だからこそ、その歩みを正しかったと証明するために、結果を出さなければいけないと思うのです。
  
 正しい歩みをしてきたのに結果がでなかったら、目も当てられません。希望が大きかった故に失敗した時の失望も大きくなるのです。
 だからこそ、今年はなにより結果を望みたいと思います。
 その結果に少しでも近づくために、クラブに関わる全ても者が全力を尽くす必要があるのは言うまでもありませんけど。
 勝負の年です。
 絶対、昇格しよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA