今日は久しぶりにサッカーを離れて札幌の話題。
札幌駅バスナビって知ってますか?
札幌市の交通局らが行っている携帯電話向け乗り換え案内サービスです。(PC版もあります)
・i-mode(ドコモ)版 http://ekibus.city.sapporo.jp/i/
・ボーダフォンライブ!(ボーダフォン)版 http://ekibus.city.sapporo.jp/v/
・EZweb(au)版 http://ekibus.city.sapporo.jp/ez/
・PC版 http://ekibus.city.sapporo.jp/
なにができるかというと、JR/地下鉄と市バス・民営バスのルート検索・時刻表検索です。
これが非常に便利。
なにが便利って、駅・バス停名称の設定がアバウトでいい(ひらがな、アルファベットでもOK)のと、乗り換えを考えなくていいのと、次の便とか、そのまた次の便とかの時刻を簡単に調べることが出来る事です。
例として携帯版で以下の条件で検索してみましょう。
【条件】
出発地:時計台前
出発時間:19:30
目的地:小樽駅
さて、どんな答えが出るでしょうか。
まず、出発地を設定します。時計台にいるので、時計台と入力し、検索ボタンを押します。
ちなみに、携帯電話での使用が考慮されているため、漢字で”時計台”と入力しなくても、”とけい”とか”tokei”とかでもOKです。
そうすると、時計台に関するバス停や駅の候補が表示されます。
(以下、画像は面倒なので、テキストベースで・・・。)
“時計台”
該当 7件 (1/1)
1時計台前(西1)[中央バス]
2時計台前(西3)[中央バス]
3時計台前(市役所)[中央バス]
4時計台前(市民会館)[中央バス]
5時計台前(西1)[JRバス]
6時計台前(西3)[JRバス]
7時計台前(市役所)[JRバス]
#使い方と注意
*出発地指定に戻る
バス停は正確に選ぶ必要がないので、1番の中央バス時計台前(西1)を選択します。
次に目的地を選びます。
[乗車経路探索]
出発地=時計台前(西1)
———————
“小樽”
該当 11件 (1/2)
1小樽[JR線]
2南小樽[JR線]
3小樽築港[JR線]
4東小樽[中央バス]
5小樽駅前[中央バス]
6小樽築港駅[中央バス]
7市役所通(小樽)[中央バス]
8小樽駅[JRバス]
9[次候補]
#使い方と注意
*出発地指定に戻る
目的地は、小樽駅なので、1を選択。結果はすぐに表示されます。
ふつうに考えれば、札幌駅まで歩いて、JRに乗って小樽までと考えるところですが・・・・。
[乗車経路探索]
出発地=時計台前(西1)
目的地=小樽
———————-
●19:36時計台前(市役所)
↓札樽線[高速小樽]
↓\590 JRバス
●20:30小樽駅
-1 約54分 \590円
—-他の経路———-
2約54分 \590円
3約35分 \820円
4約36分 \820円
5約49分 \820円
0前の便
9次の便
#使い方と注意
*出発地指定に戻る
駅バスナビのお勧めは。19:36発の高速小樽号という結果になりました。出発時間は19:36、到着時間は20:30。料金は590円ということまでわかります。
次の便もすぐ表示できます。
携帯電話の9のボタンを押すと、
●19:46時計台前(市役所)
↓札樽線[高速小樽]
↓\590 JRバス
●20:40小樽駅
19:36発に乗り遅れた場合には、19:46発の便があることが瞬時にわかるわけです。
別経路もすぐ調べることが出来ます。携帯電話の3のボタンを押すと・・・
●19:41大通(南北線)(N07)
↓南北線
↓\200 地下鉄
●19:42さっぽろ(南北線)(N06)
↓乗換
●19:44札幌
↓快速エアポート・快速ニセコライナー
↓\620 JR線
●20:16小樽
南北線に乗り札幌駅まで行き、快速に乗れば、20:16に小樽に着くようです。料金は地下鉄代込みで820円。
ここまで検索してくれます。はっきり言ってすごく便利。
僕はほとんどバスは利用しないので、このサービスは年に数回しか使っていないのですが、そのたびに役に立っています。
携帯電話のブックマークに入れておく価値はあります。
特に普段使わないバスを使うときにや、通勤などにバスを使う人は、是非一度使ってみて欲しいサービスです。
お遊びで「友達の職場」から「友達の家」までの時刻を検索してみました。
[乗車経路探索]
出発地=北3条東2丁目
目的地=南沢入口
——————–
●20:00鉄道病院前(病院前)
↓ひまわり団地線[39]・石狩線・札浜線<特急>・札厚線<急行>・札幌・留萌線<日本海るもい号>・札厚線
↓\200 中央バス
●20:05札幌ターミナル(中央バス)
↓乗換
●20:08大通(南北線)(N07)
↓南北線
↓\400 地下鉄
●20:24真駒内(N16)
↓乗換
●20:35真駒内駅前
↓南沢線[南96・環96]
↓じょうてつバス
●20:46南沢入口
通勤お疲れ様です(笑)
たまにしかバスを利用しないので、バスの時刻はいつもPC検索か、バス停でボーッと待ってました
こんな便利なナビ、嬉しいです
面白いですねぇ(#^.^#)
私はいつも車で移動するのですが
急に乗り物を使う時 困るときがあります
なので 早速 私も登録させていただきました!
これ、しょっちゅう使ってます(笑)
俺の生活圏内では鉄道もバスも割と便利なので、重宝してますよ。
『ほしい!ほしい〜っ!』ってさわいで転送していただいたやつですね?
かなぁ〜り重宝してます。
毎日、帰宅時間が違うもので…f(^ー^;
1日1回、必ず見てます(笑)
みなさんコメントどうもです。
あゆ:
いつも使う路線があるならば、検索結果をブックマークします。そして、実際に乗る便を調べるときには「次の便」を選びます。
出発地、目的地ごとにブックマークしておけば、入力する手間がないのでもっと便利ですよ。
自分も地下鉄が最寄の交通機関なので、結構使っていますよ。
方向別のブックマークも有効ですが、自分の場合はよく利用する地下鉄駅のタイムテーブルを引っ張り出して、携帯の画面メモにしまっておいています。
>あゆちゃん
転送してあげたのはオレだったと思ったがw