チーム・スタッフ人件費

 こちらのブログ記事でJ各クラブの2008年期の経営状況が一部開示された事を知ったので早速眺めてきました。
 (こちら
 やはり気になるのは、チーム・スタッフ人件費の項。
 2008年のチーム・スタッフ人件費は、もちろん浦和が第一位で24億・・・・・と思ったら、東京ヴェルディが26億でJ1最高額でした。
 昨年、東京ヴェルディはJ2に降格したわけですから、26億もの膨大なチーム・スタッフ人件費を費やしてJ2に降格するという不名誉な記録を残したわけです。
 おそらく、チーム・スタッフ人件費が1部で最高額なのに2部に降格したというのは、世界的にも珍しいのではないでしょうか。(もしかして世界初?)
 もっとも、レンタル元の川崎に復帰したフッキをシーズン途中に再獲得したり、そのフッキの退団後に急遽大黒を獲得したりと、他のチームが羨むような補強を敢行したので、結果的にチーム・スタッフ人件費がかさんでしまったのは理解できますけど。
(そこまでやってJ2に降格してしまっては目も当てられませんけど。)  
 ところで過去の降格チームとチーム・スタッフ人件費の関係が興味深いところです。
 Jリーグのオフィシャルサイトには、過去の経営状況についても開示されているので、さっそく調べてみます。
 情報が開示されている2005年以降について、過去の降格チームは
2005年 柏、東京V、神戸
2006年 福岡、C大阪、京都
2007年 広島、甲府、横浜FC
2008年 東京V、札幌
 
 の10チーム。
 
 2005年の柏と東京ベルディのチーム・スタッフ人件費は回答なしとなっているので、数字として確実なのは、神戸の15億。
 神戸よりチーム・スタッフ人件費が低いのに関わらずJ1残留に成功しているのは、大分(9億9千万)、広島(11億)、新潟(12億7千万)、鹿島(13億7千万)の4チームでした。
 2006年に降格したチームは、福岡(7億8千万)、C大阪(11億5千万)、京都(10億7千万)。
 これらのチームよりチーム・スタッフ人件費が低くでJ1に残留できたチームは、甲府(5億5千万)、大分(7億5千万)の2チーム。
 2007年はチーム・スタッフ人件費が下から3つ(甲府、横浜、広島)が降格。
 この3チームよりもチーム・スタッフ人件費が安いチームはありませんでした。
 妥当な結果といえば妥当な結果なのでしょう。夢はないけど。
 
 2008年は札幌(7億9千万)、東京V(26億2千万)です。
 
 2006年の甲府の残留はバレーの活躍が大きかったように記憶しています。
 バレーがガンバに移籍した2007年に甲府が降格したこともその裏付けになるでしょう。
 また、大分の残留はシャムスカ監督の力や若手選手の急成長が大きな理由でしょう。
  
 
 これらの事から言えることは

  • 基本的にはチーム・スタッフ人件費が少ないチームは降格する。

(例外:東京ベルディ(2008年、たぶん前回も))

  • チーム・スタッフ人件費が少なくともJ1に残留することは可能だが、なにかスペシャルな要素が必要。

 
決して多いとは言えないチーム・スタッフ人件費で大分がいままでJ1に残留していることは、味奇跡的な素晴らしい結果だと思うんですが。

 
さて考えてみましょう。
 

 
                  
  
 

  • シーズン途中にシャムスカ監督を更迭した大分の判断は正しかったか?
  • 昨年3億だった山形は今年は何億をチーム・スタッフ人件費に投入できたのか。また、J1に残留できるのか?
  • 仙台(6億)、湘南(5億)、C大阪(8億)の3チームはJ1に昇格できるのか?また、昇格したとしてJ1に残留できるのか。

 

  • 26億も使いながらJ2に降格した東京ベルディに未来はあるのか?

 チーム・スタッフ人件費とJ1残留の観点からJリーグを見てみるのもなかなか興味深いところです。
 
 振り返って、札幌はどうでしょうか。
 石崎監督という優秀な監督がい、また、若手の成長も見られます。うまく力を蓄えれば2008年までの大分のようにJ1に定着することが可能かも知れません。
 
 でも、いままでの事からわかるように、少なくても札幌もあと3~4億程度のチーム・スタッフ人件費の上積みが必要な気もします。
 そのために有料入場者の増加とスポンサーの獲得が必要になってくるわけですけども。
 チーム・選手個人の成長とクラブの努力、サポーターの協力はどうしても不可欠ですね。
 
 やるべきことがたくさんあると、なんかわくわくしてきます。

忘れてはいけない出来事

 次節の福岡戦は、札幌のサポーターにとって忘れられない場所での、そして忘れられない相手との戦い。
 翌年からJ2での戦いになることが決まったあの日。【12.5】
  
 
 これから何十年、何百年続いていくチームの歴史のすべてを体験できるわけはないけれども。
 不合理なレギュレーションで株リーグへの降格が決まったあの日の事はやはり忘れてはいけないと思う。
 
 
 もう、多くの人にとってあの日の事は遠い記憶だったり、あの日そのものを体験していない人も増えてきたかも知れない。
 だから、そんな思いを持っているのはもう少数派なんだろうか?
 
 
 
 そう思うと少し寂しい気もする。
 
  
 2003年にも福岡にはこの地で5-1で大勝しているけど。
 あの地で福岡には絶対に負けられない。
 
 
 
 
 
 
 今期の残り12試合。
 
 シーズンの終わりにどういう結果になっているかわからないけど。
  
 
 今日戦えなかった者が明日戦えると言っても誰にも信用されない、よね。
 
 
 
 
 だから、これからも残り試合は全部決勝戦。
 強い心が試されるのは、選手だけじゃなく、サポーターもだと思う。 
 
 戦う気持ちと勝利の両方を見せて欲しい。
 僕らはそのために室蘭で叫ぶ。

投票日の夕焼け

yuuyake.jpg
 衆院選投票日の夕方に見えた夕焼け。
 ちょっと見たことがないような色。
 
 
 天変地異の前触れのようにも見え、この国の未来が大きく変わっていく象徴のように思えた。
 
 
 どうせ変わるなら、良い方に。
 キャッチフレーズの言葉どうり、単に日本に暮らしているだけではなく、日本を愛している人々の為に良い方向に変えていって欲しい。
 PS 地震雲じゃないよね?(笑)

ボート・マッチ

 投票日まであと4日ほどですが、ヨミウリ・オンラインで日本版ボート・マッチがスタートしました。

「日本版ボートマッチ」は、あなたの政治的立場や意見に最も近い政党を知ることができる投票支援ツールです。「スタート」をクリックすると、現在の重要な政治的、社会的な争点一つ一つについて、意見を尋ねていきます。
「賛成」「中立」「反対」「わからない」の中から、自分の考えに最も近いものを選んでください。結果画面で、 これらの争点に対する主要な政党の立場とあなたの意見の一致度が分かります。
「日本版ボートマッチ」を利用することで、どのような政策がいま重要視されているのかが、わかります。また様々な質問に答えることで、あなた自身を知るチャンスにもなるはずです。ぜひご利用ください。

 アドレスはこちら
 
 
 僕も試してみたら、全部で5分程度で終わりました。
 
 
 やってみた感想は、非常に面白い。
  
 
 いくつかの質問に「はい」「中立」「いいえ」「わからない」の4択方式で答えていくと、自分の考えとどの政党のマニフェストが近いか診断してくれます。
 
 
 自分の判定結果がどの政党に近かったかは内緒。
 
 
 政党の政策って、きちんと勉強しようと思ったら、相当時間かかると思いますし、雰囲気に流されて投票するのは危険だと思うので、こういうサイトがあるのは便利だと思います。
 また、診断結果を基に各政党のサイトを見てみることもできます。
 
 
 とても勉強になるので、ぜひ、試してみてください。
 こちら(↓)
 日本版ボート・マッチ

今晩はペルセウス座の流星群ですが・・・・

 8月上旬の最大の天体ショーといえば、ペルセウス座流星群です。
 詳しくはこちら(ペルセウス座流星群
 このブログの書き込み時間からおよそ24時間後には、本来たくさんの流星が空を流れるはずです。
 
 
 しかし、天気予報によると、あいにく札幌の空は曇り。仮に空が晴れても明るい月があるので暗い流星は見えづらいかも。
 
 
 
 結局、日蝕も見に行けなかったし、今年は天体運ないな・・・・。

旭川

 日曜はひさしぶりに旭川に行ってきました。
asahikawaeki.jpg
 目的はもちろん旭川地区後援会主催のパブリックビューイング。
 本人のブログに既に書かれていますが、ゲストは箕輪選手でした。
 ブログと同じで、箕輪選手の熱い気持ちが伝わってくるトークでした。
  
 
 さて、試合ですが・・・・。
 
 やはりキリノの2ゴールでしょうか!!
 前所属での結果を見ても、キリノは固め打ちする選手のようですので、岐阜戦も期待できますね、きっと。
 
 古田の良さについてはあちこちで書かれているので、僕的にはちょっと視点を変え、西嶋との連携について。
 最近、西嶋のオーバーラップが鋭さを増しているような気がするのです。
 思い切りよく飛び出してくる感じ。
 やはり、古田からきちんとボールが出てくることが大きいんだと思います。
 ここ2,3試合を振り返ってみても、あの二人で決定的な仕事をしているシーンがけっこうあるんでないでしょうか。(実際、福岡戦でも宮澤のゴールに繋がる仕事がありました。)
 ヴェルディの左サイドの選手が随分押し込まれているように見えましたので、西嶋と古田の二人が右サイドを制圧しているんだとおもいます。
 サイドの制圧って石崎さんのサッカーの根幹だと思うので、こういう状況が生まれていることはとても大きな進歩だと思うんですよ。
 片方のサイドを制圧できれば、そこを起点に縦に突破も出来るし、中に放り込むことも出来る。
 そして、その状況を支えているのはダニルソンの異常に広い守備範囲とボール奪取能力だと思うんだけど・・・・・。
 彼は凄いね。調子の良いときの今野を思い出しました。
 ところで、東京戦の札幌は、試合中、楽しそうにプレイしていたような気がします。
 厚別で二つ勝った影響が大きいんだろうけど、やはり楽しむくらいの余裕はあった方がよい。
 
 
 今、確実に札幌に良い流れが来ているような気がします。
 そして、この流れをずーっと続けていくのを助けるのが僕らの役目。
 スタジアムが札幌にとって楽しい雰囲気でいっぱいになれば、それこそが最高のホームになると思うのですが、どうでしょうか。

ヴェルディ戦パブリックビューイング

 明日の東京ベルディ戦、旭川地区後援会にてパブリックビューイングが開催されます。
 (こちら
 噂では平川さんの他にも、驚きのゲストが登場するらしいですね。
 だからというわけではありませんが、僕も旭川まで足を伸ばしてみようと思っています。
 東京ベルディに勝ち、うまい酒と楽しい時間を過ごせるに違いありません。
 かなり楽しみです。
 いつも思うのですが、札幌以外でこういう催しを企画、準備してくれている人たちには、本当に頭が下がります。
 こういう人たちの存在がコンサドーレ札幌の価値を高めていると本当に思います。
 いつもありがとうございます。

サテライトin帯広

 帯広までサテライトを見に行ってきました。
 そろそろ怪我が癒えた曽田の出場もあるのではないかとか、ハファエルが来るんじゃないかとか、ダニルソンが・・・・というような思いがあったのですが、この3人は出場なし。
 かわりに、土曜日の岡山戦での出場時間がけっこう長かったはずの芳賀や中山が帯同しておりました。
 試合自体は両チームとも選手もボールもよく走る好ゲームで、見ていて非常に楽しい試合でした。
 札幌はポストにボールを入れる、落とす、相手の守備陣形が崩れたときに裏を狙うというようなことがきちんと出来ていて好印象。
 柏はどちらかというと前線の選手の個人技で戦うという印象。サテライトで菅沼やハモンが見られるとは思いませんでした。
 前半15分にはちょっと心配なアクシデント。
 柏の選手と交錯した柴田が背中からピッチに落ち、そのまま退場。 右サイドにいた中山がセンターバックに入り、中山の場所にはユースの選手が入りました。
 両チーム一進一退で前半は0-0のまま終了。
 後半立ち上がりに岩沼の矢のようなシュートが決まり先制。このシュートはシュートスピードが速すぎて、見ていた側が「あれ、いまの入ったの?」って印象を持ってしまうほどでした。
 ナイスゴール!岩沼
 
 
 その後、上原のラッキーなゴールもあり、一時は2-0となります。
 その後、柏に2点を返されて2-2とされますが、終盤に芳賀からのきれいなクロスが入り、上原が頭で決めて勝ち越し。
 後半にメインスタンドからわき上がった帯広の子供達の「コンサドーレ」コールに無事応えることが出来ました。
 土曜日日曜日と連勝です。
 
 
 もちろんサテライトは勝ち負け以外の意味の方が大きいことは百も承知ですが、それでも勝利という結果は好循環を生むエネルギーになりそうな気がします。
 試合後はファンサービス。
obihiro0726.JPG
 中山や石井が熱心にサインなどに応じていました。
 こうやって新しいファン層を拡大することって、チームにとって本当に大事な事だと思います。
 
 
 士別開催、帯広開催と忙しい7月だったけど、これからもサテライトの札幌以外での開催が続けばいいと思います。

苦しいときこそ楽しみを見つけて

 苦しい戦いが続いている。昨日もスコアレスドロー。
 相手選手のクロスバーに直撃したシュートが入っていたら目も当てられない結果だった。
 
 
 昇格が義務付けられ、勝たなきゃいけないというプレッシャー。
 戦っている選手たちも、応援しているサポーターたちも一様に厳しい顔をしている。
 
 
 確かに成長のためには厳しさも必要だと思う。
 
 
 でも、思うのだ。
 戦いが、長く、厳しいものであればあるほど、遊びが必要だと。
 
 遊びという言葉に抵抗があるならば、「楽しむ心」と言い換えてもいい。
 
 サッカーが誰よりもうまくてプロになった選手たちのはず。
 もっともっとサッカーで楽しんでよいはずだ。
 個人技で相手の守備を突破してみる。
 誰も想像しないようなタイミングでクロスを入れる。
 意外性のあるドリブル。
 予想外のシュート。
 
 
 そういったプレイには遊び心が入っているように思える。
 
 
 勝たなきゃいけないという義務に硬くなり、遊びを失ってしまったサッカーは楽しくないんじゃないだろうか。
 
 石崎さんもそういうサッカーを求めているとは思えない。
 
 
 昨日の試合中継を見ていても、札幌の選手よりも富山の選手たちに笑顔が多かった。
 
 そのことはサポーターも同じ。
 
 
 こんなんじゃ、だめだと思う。
 
 
 * * * * * * * * * * * * 
 
 
 誤解を恐れずにいえば、今年、昇格しなくなっていいと思う。
 こんな辛そうな顔をしてプレイしている選手たちが上に上がっても、どうせすぐに降格するに決まっている。
 
 
 それよりも今は、もっとサッカーを楽しむことが必要ではないか?
 
 自分たちのサッカーに自信を持ち、サッカーを楽しみ、その過程で強くなることを追求するべきだと思う。
 
 そして、強くなれば昇格なんか、勝手についてくる。(はずだ)
 
 
 僕らももっと純粋に楽しもう。
 このチームを応援することを。
 
 
 今、選手たちはうまくなろうと必死にもがいている。
 
 
 勝てないことを非難するのはもういいじゃないか。
 彼らの一つ一つの小さな挑戦を称え、成長を促そう。
 
 
 そのためにはサポーターにもサッカーを見る目が絶対に必要なんだけど。 
 
 
 今、サポーターが我慢できないと、札幌はもっと大切なものを失うような気がする。
 
 
 そんなことを感じた昨日の試合。

ハファエル獲得

 クライトンが退団したと思ったら、直後に手際よく新外国人を獲得です。

 この映像を見ると期待してしまいますね。いい場面ばかり集めたものでしょうけど。
 ところで、こちらの映像では 2回連続ポストに当てるとは、なかなか出来ることでないかも。
 
 なにはともあれ、ようこそ札幌へ。

コンサドーレ札幌や北海道・札幌について日々の生活の中で感じたことを書き殴る不定期エッセイのようなもの